昨日は優しい場所を訪れてきました。
奈良にある「くるみの木」というカフェ。
こちらのオーナーの本を読み、実際にどんなカフェか感じてみたくなったんです。
陽がたっぷりと店内に広がり、丁寧で温もりのある空間でした。
シンプルで主張のない食器に映えるケーキやお茶が可愛くって。
ディスプレイも素敵♡
私は空間の美や豊かさをとても大切にしています。
そこに居る人。
置かれているもの。
流れ聞こえる音や声。
匂いや香り。
陽や照明の明るさ。
扉や窓から見える景色。
それら全ての調和が一つの空間を作っています。
私はこの空間を感じること、そして作ることがとても好きなんです。
いつも「心地よさ」「リラックス」「癒し」がベースにあります。
言い換えると、とても空間に敏感です。馴染まない要素があると即座に違和感を感じてしまいます。
どうして私はこんなに「心地よさ」「リラックス」「癒し」を求め、引き寄せることばかりに気持ちが向くのだろう?
それは普通に過ごしている中で、
「無意識に緊張しやすく力んでいる」
「プレッシャーや不快を感じやすくてストレスを溜めやすい」
そういう自身の性質・体質から本能的に求めているのでしょう。
自分でも不思議に思う程、小さい頃から空間に敏感でした。
だからこそ生み出した、編み出した好みや知恵の数々があります。
お花もその一つ。
小さい頃、よく野の花を摘んで家に持ち帰りガラスのコップに生けて、嬉しい気持ちで眺めていたことを思い出しました。
今もお花に触れることが大好きです。
あと子供部屋の照明を消し、懐中電灯と画用紙を使って手作りの間接照明を作ったりもしていました。
今も間接照明の柔らかな灯りが好きなんですよね〜
空間は生きるステージ。
空間は安らぎの場。
私は、この「空間」をこれからより注目して培っていきたいと思います。
Have a beautiful day♡
SOL E LUNA「五感が歓ぶ心地いい暮らし」
スピリチュアル心理カウンセラー&美腸活ライフセラピスト 「豊かな暮らしを彩るもの」 それは健やかな心と身体。 安心感に包まれ安らぐ空間。 感動し熱中できる行動。 私にとって腸活・空間づくり・お花・温活・呼吸・睡眠・アート・オシャレへのこだわりは全て「心地いい」へと繋がっています。 あなたの五感をひらき心地いい暮らしをお届けします。
0コメント